iDeCoの手数料と正しい金融機関選び方

iDeCoに加入する上で考えなければならないのが金融機関選びです。金融機関によって口座管理料が必要なところと無料のところがあり、手数料を抑えることが非常に大切になってきます。一般の銀行預金と異なり、iDeCoを始めるに当たり、運用時にも手数料がかかるため整理したいと思います。

加入時の手数料

個人型確定拠出年金に加入する時、企業型確定拠出年金からの移換時に発生する費用として2,777円が必要です。

運用時の手数料

事務国民年金基金連合会に103円、信託銀行に64円の合計167円が事務手数料として毎月の掛金から引かれます。

その他に毎月口座管理料がかかる金融機関と無料の金融機関があります。無料から500円程度の金融機関があり、月に数百円の差でも年に5000~6000円の差は長期間投資を継続する場合は非常に大きな差を生むため、無料の金融機関を選ぶことをおすすめします。

また、投資信託で運用する場合、少額の掛金で分散投資(株式や公社債に投資)を専門家が行ってくれ、保有者はその成果を受け取るという仕組みになっています。そのため投資信託は保有している間に「信託報酬」という手数料がかかります。

信託報酬は、資産運用にかかる運用会社などのコストを保有者が手数料として負担するもので資産残高に比例してかかります。年間「0.3%」のようにあらかじめ明示され、日割りで毎日引かれていきますので、日々の運用残高は投資の結果と投資の費用が反映されていることになります。

そして、この信託報酬も運用商品によって料率が異なるのがポイントです。できる限り信託報酬が低く運用成績の良い商品を選ぶ必要があります。そのためには取り扱う商品が多い金融機関を選ぶことが大切になってきます。

金融機関選びのポイント

金融機関を選ぶ条件として、手数料の違いもポイントですが、その他にもチェックすべき点があります。

  • 運用実績のある商品が揃っているか。
  • 口座管理料は無料か。
  • 商品ラインナップが充実しているか。
  • 窓口やコールセンターなどのアフターフォローのサービスが充実しているか。
  • 給与口座や現在使用する口座を掛金引き落とし口座に指定できるか。

 まとめ

途中で金融機関を変更することもできますが、手続きが煩雑で変更までに1ヶ月以上かかるため、できることなら最初から一番お得で使い勝手が良い金融機関を選ぶのが得策です。

人気のSBI証券の特徴

  • 投資信託のラインナップが最多の計63本。バリエーションが豊富で投資初心者におすすめの魅力ある商品が用意されている。
  • 口座管理料が無料 iDeCo口座の残高に関係なく口座管理料0円。加入時手数料(1080円)も無料なのが嬉しい。

楽天証券も人気が高い

  • 投資信託は、初心者でも選びやすい30本のラインナップ。 広範囲に投資可能なセゾン投信も2本購入できる。
  • 口座管理料が無料 iDeCo口座の残高に関係なく口座管理料0円。